top of page

2015年度

第3回公開シンポジウム    

  2016年3月 5日(土) 医心館南棟輪講室SA

                                        プログラム

      10:00   センター長 小林 聡(生命医)  

成果報告

グループ1:神経細胞の機能維持メカニズムの解明ならびに創薬への展開

      10:05−10:30  西川喜代孝(生命医)

    10:30−10:55  小林 聡 (生命医) 

グループ2:神経細胞の酸化ストレスによる機能障害と細胞死メカニズムの解明

      10:55−11:20     野口範子  (生命医) 

      11:20−11:45      御園生裕明(脳研) 

    11:45−12:10      柴田亮行 (東京女子医) 

    12:10−13:30        休  憩

グループ3:ヒト検体・疾患モデルマウスを用いたin vivoの病態解析と治療法開発          

      13:30−13:55    舟本 聡  (生命医)

特別講演

     14:00−15:00   山本雅之先生

         (東北大学大学院医学研究科・東北メディカル・メガバンク機構)

                            「Nrf2-Keap1システムによる酸化ストレス応答の制御」

      15:00 – 15:30     コーヒーブレーク

グループ3:ヒト検体・疾患モデルマウスを用いたin vivoの病態解析と治療法開発   

      15:30−15:55  元山  純 (脳研)

      15:55−16:20  貫名信行 (脳研)

                  閉会の辞 野口範子

 

 

若手交流会

6月4日 「転写因子NF-Yの機能欠損は細胞種特異的な神経変性病態を示す」

     山中智行 (貫名研)

6月11日 「Ca2+/Calmodulin-dependent protein kinase II (CaMKII)   阻害ペプチド結合様式の解明へ向けた試み」

             玉田 真一 (西川研 M2) 

7月9日  「Patched-domain containing protein1 (PTCHD1) 遺伝子の機能解析」元山研 村上由希

             「γ-secretase近傍タンパク質の同定」岩田実里氏(井原研 M2)

8月6日    “Molecular Regulation of Transcriptional Activity of NRF3 by the Ubiquitin-Proteasome System”

                 Chowdhury A M Masudul Azad(小林研・D1)                   

       「Aβ産生を抑制するCurcumin誘導体の同定とそのメカニズムの解析」 東浦 涼(野口研・M1)

10月22日 「Ca2+/calmodulin-dependent protein kinase(CaMK) アイソザイム特異的阻害ペプチド同定に向けた試み」     藤原 誠(西川研・M1)                    

     朴 洪宣(御園生研・M2)

11月5日 「Aβ前駆体の基質二量体化とγ切断はGXXXGモチーフとは独立である」東出英和(井原研)   

       「FACSを用いた選択的ニューロンの網羅的遺伝子発現解析法の開発」宮崎晴子(貫名研)

12月10日  「パーキンソン病関連分子DJ-1の細胞外分泌メカニズムの解明」藤 綾乃(野口研・M2)

               「shhシグナル伝達におけるカノニカル、ノンカノニカル経路の関係について」 福井 雅(元山研・B4)

1月21日 「転写因子NRF3のガン細胞における機能解析」和久 剛(小林研)      

    「神経細胞周囲網による小脳抑制性シナプス伝達の制御」廣野 守俊(御園生研)

 

 

高次神経機能障害研究センター・分子生命化学共催セミナー

2015年5月29日(金)15:00

医心館南棟4階輪講室S-A

講師:山下 誠 先生

(東京大学 医科学研究所 感染・免疫部門 ウイルス感染分野 特任教授)

「抗インフルエンザ薬 -イナビルの発見と創薬を目指した新たな取組み-」

 

高次神経機能障害研究センター・生命医科学研究科神経病理学共催セミナー

2015年年6月9日(火)11:00 〜

医心館北棟4階NA

講師:Prof. David M. Holtzman

 (Chairman, Department of Neurology, Washington University School of Medicine)

  “Update on the Bidirectional Relationship Between Sleep and Alzheimer’s Disease”

 

高次神経機能障害研究センター・遺伝情報共催セミナー

2015年6月24日(水) 17:00

医心館南棟4階輪講室S-A

講師:和久 剛 先生 (生命医科学部・医生命システム学科・遺伝情報研究室)

「タンパク質合成・分解制御と細胞増殖・ガン再発メカニズム」

 

高次神経機能障害研究センター・システム生命科学共催セミナー

2015年7月14日(金) 16:00 ~

講師:渋谷 洋平 先生

(Geisel School of Medicine at Dartmouth)

  “ACAT1 blockage stimulates autophagy to ameliorate Alzheimer‘s disease.”

 

高次神経機能障害研究センター・システム生命科学共催セミナー
日時: 2015年9月2日(水)17:00 ~
医心館南棟4階輪講室S-A
講師:Sayuri Miyamoto (Department of Biochemistry, Institute ofChemistry, University of Sao Paulo)
タイトル:Lipid hydroperoxides and singlet molecular oxygen: mechanistic
insights, protein modification and biomarker analysis

 

高次神経機能障害研究センター・神経病理学共催セミナー
日時: 2015年9月29日(火)16:00 ~ 17:30
医心館南棟4階輪講室S-A
講師:Todd E. Golde, M.D., Ph.D., 
(Director, Center for Translational Research in Neurodegenerative Disease College of Medicine University of Florida)
"Selective Targeting of Abeta42 in Alzheimer’s disease"

 

高次神経機能障害研究センター・神経病理学共催セミナー
日時: 2015年10月6日 15:30 ~

医心館南棟4階輪講室S-A

講師: 斉藤貴志 先生(理化学研究所 BSI 兼 さきがけJST)
「分子生物学的研究におけるトランスジェニックマウスの作製と応用」

 

高次神経機能障害研究センター・システム生命科学共催セミナー

日時: 2015年10月29日(木) 16:40 ~

医心館南棟4階輪講室S-A
講師: 今道友純 先生(Lab Head, Laboratory of Human Retrovirology and
Immunoimformatics, Frederick National Laboratory for Cancer Research)
「新規の細胞質内DNA認識受容体の同定ー対照実験からの発見」

 

高次神経機能障害研究センター・遺伝情報共催セミナー

日時: 2015年11月25日(水)17:00 ~18:30
医心館南棟4階輪講室S-A

講師:深水昭吉 先生(筑波大学 生命領域学際研究センター 教授)

「メチル化の医科学~小さな修飾、大きな作用」

 

高次神経機能障害研究センター・遺伝情報共催セミナー

日時:2016年1月14日(木)17:00 ~18:30
場所:医心館南棟4階輪講室S-A

講師:依馬正次 先生(滋賀医科大学・動物生命科学研究センター 教授)

「多能性幹細胞の多能性維持および獲得機構」

 

高次神経機能障害研究センター・シナプス分子機能共催セミナー
日時:2016年3月18日(金)11:00 〜

場所:訪知館 2階HC220

講師:吉田秀郎 先生(兵庫県立大学大学院生命理学研究科 教授)
「小胞体ストレス応答とゴルジ体ストレス応答」

 

 

2014年度

第2回 公開シンポジウム

 2015年3月14日(土) 医心館南棟輪講室SA

                                            プログラム

       9:55−10:00   はじめに  センター長 小林 聡(生命医)  

成果報告

グループ1:神経細胞の機能維持メカニズムの解明ならびに創薬への展開

      10:00−10:25  西川喜代孝(生命医)

      10:25−10:50  小林 聡 (生命医) 

グループ2:神経細胞の酸化ストレスによる機能障害と細胞死メカニズムの解明

      10:50−11:15      野口範子  (生命医) 

      11:15 −11:40      廣野守俊 (御園生裕明)(脳研) 

グループ3:ヒト検体・疾患モデルマウスを用いたin vivoの病態解析と治療法開発          

      11:40−12:05     舟本 聡  (井原康夫)(生命医)

      12:05−13:30     休憩

特別講演

      13:30−14:30     長谷川成人(東京都医学総合研究所 認知症・高次脳機能分野)

                       「神経変性疾患のプリオン様異常タンパク伝播」

      14:30-15:00    コーヒーブレーク

グループ3:ヒト検体・疾患モデルマウスを用いたin vivoの病態解析と治療法開発   

      15:00−15:25   酒井大輔 (元山  純)(脳研)

      15:25−15:50   貫名信行 (順天堂大・院医)

      15:50−16:15   菅 裕明 (東京大・院理)

                     閉会の辞 野口範子

 

若手交流会

 毎月金曜日午後5時より、医心館南棟 会議室(IN441)

 

7月 11日(金)

・「アイソザイム特異的Ca2+/カルモジュリン依存性プロテインキナーゼ阻害剤開発」(西川研)岡部誠(M2)

・「APPのGXXXG motifの変異によるAPPの二量体化とAβ産生について」(脳科学・井原研)東出英和(M2)

 9月12日(金)

・「先天性顔面奇形の発症メカニズムと出生前治療」酒井大輔 (元山研)

 ・ ”The Drosophila transcription factor CncC and lipid metabolism: a new genetic analysis reveals novel 

     pathways for vertebrate ortholog Nrf function."  Rezaul MD Karim (小林研) 

11月  7日(金)

・"24(S)-Hydroxycholesterol induced RIPK1-dependent but MLKL-independent cell death" Diep-Khanh Ho Vo (野口研)

"Investigating the molecular mechanisms that determine the axonal localization of tau" Hongsun Park (御園生研)

12月 18日(木)

・「CaMKII阻害ペプチドの結合様式の解明へ向けた試み」玉田 真一(西川研M1)
・「アミノ酸置換したAβ前駆体の二量体化に関する検討」東出英和(井原研M2)  

 1月15日(木)

・「マウス新生仔海馬介在神経におけるGAD67の発現は母仔分離によって抑制される」元山 純

・”USP15 stabilizes and activates the transcription factor Nrf1 through regulating its protein quantities"   

                                                                                                                                          深谷恒介 (小林研) 

2月 20日(金)

・”Role of axonal BK channel in cerebellar Purkinje cells” 御園生裕明 

・「脳細胞での24S-hydroxycholesterol誘導性細胞死とCaMKIIの関与」中澤孝哉(野口研M1)

 

野口範子、吉川研一、高次神経機能障害研究センター共催セミナー

2014年4月11日(金)15:00~

医心館南棟4階輪講室S-A

講師:池原 健二

放送大学奈良学習センター所長 国際高等研究所フェロー

生命の起源に関するGADV仮説 -OQOL 2014 の質問に答えられるか? 」

 

高次神経機能障害研究センター・分子生命化学共催セミナー

2014年5月9日(金)13:00 ~15:00

医心館南棟4階輪講室S-A

講師:反町 典子

独立行政法人 国立国際医療研究センター・研究所 分子炎症制御プロジェクト・プロジェクト長

「エンドリソソームの環境管理と炎症応答 -創薬ターゲット同定へのアプローチ-」

 

高次神経機能障害研究センター主催セミナー

2014年6月27日(金)午後4時00分~

医心館 南棟4階 輪講室S-A

講師:林 良樹

基礎生物学研究所岡崎統合バイオサイエンスセンター

「幹細胞の居場所“ニッチ”の広さを決めるメカニズム」

 

野口範子・高次神経機能障害研究センター共催セミナー

2014年7月1日(火)午後3:00~

場所:医心館南棟4階輪講室S-A

講師:角田伸人

「アルツハイマー病における2つの異なるγ-secretase活性変化が

   CSFのAβ42/43減少と脳内Aβ蓄積を引き起こす」

高次神経機能障害研究センター・遺伝情報共催セミナー 

2015年1月23日(金)15:30〜 医心館南棟会議室

講師:辻田 忠志

東北大学大学院医学系研究科医化学分野

”Transcription factor Nrf1 negatively regulates the cystine/glutamate transporter and lipid-metabolizing enzymes."

  

高次神経機能障害研究センター・分子生命化学共催セミナー

2015年3月6日(金)16:30-17:30

医心館南棟4階輪講室S-A 

講師:宮澤恵二

山梨大学医学部・大学院総合研究部(基礎医学系) 生化学講座第2教室

「TGF-βによる多様なシグナル伝達の選択的制御」

 

International Conference on Neurodegenerative Disorders

      Jun. 13 (Fri), 2014

      room IN443, Ishin-kan

13:15-13:35   Kiyotaka Nishikawa (Faculty of Life & Medical Sciences)

                        "Development of subtype-specific inhibitors against Ca2+/calmodulin dependent protein

                         kinases (CaMKs)  by using a multivalent peptide library technique"

13:35-13:55  Hiroaki Taniguchi (Faculty of Life & Medical Sciences)

                        "Neural progenitor cell-specific loss of Nrf1 causes strong motor neuronal dysfunction"

13:55-14:15 Wakako Takabe (Faculty of Life & Medical Sciences)

                        "Effect of formation of lipid droplet like structure 24S-hydroxycholesterol treatment on

                         neuronal cell death"           

14:15-14:35 Hiroaki Misono (Graduate School of Brain Science)

                        TBA

14:35-14:55  Tatsuya Katahira (Graduate School of Brain Science)

                        "Interneuron development was affected by maternal separation during postnatal stage"

14:55-15:15 Satoru Funamoto (Faculty of Life & Medical Sciences)

                        "Novel approach for combating Alzheimer’s disease"

 

15:15-15:40 coffee break

 

15:40-16:00  Shigeo Takamori (Graduate School of Brain Science)

                        "Regulation of synaptic vesicle acidity"              

16:00-17:00  Special lecture

                        Patrick Williamson (Amherst university)

                 "Enzymatic control of transbilayer lipid distribution"

 

 

2013年度

第1回公開シンポジウム           ポスター

2013年10月5日(土)9:55 − 16:30

会場 同志社大学 京田辺キャンパス 医心館南棟4階 IN443

主催 同志社大学、高次神経機能障害研究センター

 

プログラム

  9:55−10:00 はじめに センター長 小林 聡(同志社大学生命医科学部・教授)

 

成果報告

グループ1:神経細胞の機能維持メカニズムの解明ならびに創薬への展開

  10:00−10:25 西川喜代孝(同志社大学生命医科学部・教授)

  10:25−10:50 小林 聡 (同志社大学生命医科学部・教授)

 

グループ2:神経細胞の酸化ストレスによる機能障害と細胞死メカニズムの解明

  10:50−11:15 野口範子 (同志社大学生命医科学部・教授)

  11:15−11:40 御園生裕明(同志社大学大学院脳科学研究科・教授)

  11:40−13:00 休憩

  13:00−13:25 柴田亮行 (東京女子医大学医学部・教授)

 

特別講演1

  13:25−14:05 高橋良輔 (京都大学大学院医学研究科・教授)

 

グループ3:ヒト検体・疾患モデルマウスを用いたin vivoの病態解析と治療法開発

  14:35−15:00 元山 純 (同志社大学大学院脳科学研究科・教授)

  15:00−15:25 井原康夫 (同志社大学生命医科学部・教授)

  15:25−15:50 貫名信行 (順天堂大大学院医学系研究科・教授)

 

特別講演2

  15:50−16:30 有田 誠 (東京大学大学院薬学系研究科・准教授)

 

  16:30 閉会の辞 野口範子 (同志社大学生命医科学部・教授)

 

 

若手交流会

第1回若手交流会 2013年5月10日

元山 純 「Shhによる大脳皮質形成の制御について」

レザウルカリム、谷口浩章 「Nrf1/CncCによる神経恒常性維持メカニズムの解明」

 

第2回若手交流会 2013年6月7日

浦野泰臣(野口研) 「24S-hydroxycholesterolによるAmyloidβ産生抑制について」

渡辺祥司(御園生研)「膜電位依存性Kチャネルの選別・輸送を制御する因子の探索」

 

第3回若手交流会 2013年7月5日

西園貴志(M2、西川研) 「Ca2+/カルモジュリン依存性プロテインキナーゼ阻害剤開発に向けて」

東出英和(M1、井原研) 「APPのGXXXG motifの変異によるAPPの二量体化とAβ産生について」

 

第4回若手交流会 2013年10月11日

岡室翔太(M1・小林研)「転写因子Nrf1の神経特異的欠損による神経変性発症メカニズムの解析」

片平達也(元山研)「外部環境が脳発達に与える影響の解析」

 

第5回若手交流会 2013年11月8日

三田雄一郎(野口研)「心不全関連新規mitochondrial proteinの機能解析」

廣野守俊(元山研)「Role of Axonal BK Channels in Regulating Action Potentials of Cerebellar Purkinje Cells」

 

第6回若手交流会 2013年12月6日

岡部誠(M1・西川研)「アイソザイム特異的Ca2+/カルモジュリン依存性プロテインキナーゼ阻害剤開発」

中瀬拓也(M2・井原研)「アミロイドβ45/46からのアミロイドβ40/42産生」

 

高次神経機能障害研究センター・・分子病理共催セミナー

2013年10月8日(火)午後3時〜

医心館南棟4階輪講室A

講師:斉藤貴志

理化学研究所

「医学・疾患研究におけるブレイクスルー:モデル動物の重要性」

 

高次神経機能障害研究センター・分子病理共催セミナー

2013年12月20日(金)午後3:00 〜 4:30 

医心館南棟4階輪講室S-A

講師:桑野良三

新潟大学脳研究所

アルツハイマー病 genetics の最近の進歩」

 

高次神経機能障害研究センター・システム生命科学共催セミナー

2014年2月5日(水)18時~

講師:渡辺 亮

京都大学 iPS細胞研究所 初期化機構研究部門 山中研究室

「iPS細胞を用いた次世代ゲノム・エピゲノム研究」

 

高次神経機能障害研究センター・システム生命科学共催セミナー

3月14日(金) 16:00~

講師:Hideki Yokoyama (Zentrum für Molekulare Biologie der Universität Heidelberg (ZMBH), DKFZ-ZMBH Alliance , Heidelberg, Germany

"How chromosomes regulate mitosis? "

 

高次神経機能障害研究センター・システム生命科学共催セミナー

2014年3月25日(火)17:30~19:00

講師:Victor M. Darley-Usmar, PhD. Professor of The University of Alabama at Birmingham

“Mitochondrial Quality Control and its intersection with Redox Biology”

 

講師:Jianhua Zhang, PhD. Associate Professor of Department of PathologyDivision of Molecular Cellular PathologyUniversity of Alabama at Birmingham

“Autophagy in neuronal survival in response to endogenous reactivespecies and exogenous toxins”

 

2012年度

第1回 研究交流会

 2012 年 6 月 30 日(土) 13:00-14:00 同志社大学 医心館会議室 議題:共同研究推進について

 

第2回 研究交流会

 2013 年 3 月 30 日(土)13:00-16:00 同志社大学 医心館会議室

 演者

 西川喜代孝

  「高次神経機能維持における Ca2+-カルモデュリン依存性蛋白 リン酸化酵素の作用解明とその制御法の確立」

 小林 聡

  「Deciphering Transcriptional Programs for Neuronal Homeostasis by Using Mouse & Drosophila」

 野口範子

  「新しい神経細胞死の形態と その検出バイオマーカーの開発」  

   御園生裕明

    「Kv channels, Excitability, and Cell Death」 

   元山 純 

    「高次神経機能障害モデルマウスにおける Shh の神経細胞保護 機能の解明」

 角田伸人 (井原康夫)

  「脳内γ-secretase 活性の変化とγ-secretase modulator  効果の検討

 

 

第1回 高次神経機能障害センター・分子生命化学共催セミナー共催セミナー

 2012年9月19日(水)15:30-16:30 同志社大学医心館輪講室

 講師:千田 俊哉 (産業技術総合研究所バイオメディシナル情報研究センター)

 「胃がんを引き起こすピロリ菌発がんタンパク質 CagA の X 線結晶構造解析 について」

 

第2回 高次神経機能障害研究センター・システム生命科学共催セミナー

 2012年12月18日(火)15:00-16:00 同志社大学医心館輪講室

 講師:田守 洋一郎 (Department of Biological Science, Florida State University)

「組織恒常性維持機構としての細胞の適者生存競争 マージャンを通して 見る細胞競合」

 

第3回 高次神経機能障害研究センター・システム生命科学共催セミナー

 2013年1月15日(火)10:00-11:00 同志社大学医心館輪講室

 講師:Luigi Iuliano, MD (Sapienza University of Rome)

 “Oxysterols and vitamin E and as a tool for investigating oxidative stress in clinical medicine”

 

第1回 高次神経機能障害研究センター・遺伝情報共催講習会

 2012 年 9 月 14 日(金)15:00-17:00 同志社大学 ローム館計算機室

 講師:坊農秀雅(情報・システム研究機構)

 「データベース統合による知のめぐりの良い生命医科学」

セミナー

bottom of page